運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1714件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-03 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第4号

全てを申し上げることはかないませんが、舞鶴に住む自衛隊員とその家族が住みやすく働きやすい環境をつくることを目的に、自衛官の募集や緊急登庁時における留守家族支援、退職時の再就職支援という入口から出口までを総合的に支援する海上自衛隊舞鶴在籍部隊隊員とその家族に関する総合支援協定を締結し、また、海上保安学校へのバス路線の延伸など、国防、海の安全という崇高な使命を担う皆さんが働きやすい、学びやすい環境づくりといった

多々見良三

2019-05-09 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

その状況の中で、自分扶養家族として医療保険制度でこれまで面倒を見ていたのが、自分相手国に行った、外国に働きに出ていった、そのことの結果として、自分はその相手国在留資格でもって医療を受けられるけれども、残された家族は、連れていくこともできずに、医療サービスというのもある意味留守家族ということできちんとした状況に置かれるかどうか分からないという状況になったときに、それ、根本大臣として、人として、何

川合孝典

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

さらに、留守家族からの慰問品等隊員へ送付するということもありますし、先ほど指摘をいたしました私や副大臣、また最近では内閣総理大臣補佐官も訪問をして、そういう様子が報道されることによって、私も南スーダン施設隊隊員が、大臣が来てこの様子がまた報道されて家族に伝わることでまた家族が安心しますというようなお声も聞きました。  

稲田朋美

2017-02-17 第193回国会 衆議院 予算委員会 第12号

また、今、家族に対するお話がございましたけれども、従来より、派遣の前に十分な準備訓練を行った上で派遣をいたしておりますけれども、そうした海外派遣される隊員が安心して各種任務に従事するためには、隊員留守を預かる家族が不安を抱いたり、生活の不便を感じることがないようにすることが重要だと考えて、このため、各種留守家族支援施策を実施いたしております。  

稲田朋美

2015-07-01 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第16号

このほか、派遣された隊員が安心して職務に専念できるように、衛星携帯電話テレビ電話電子メールによる隊員留守家族との連絡手段を確保いたしておりまして、現在も、海賊対処でジブチまた南スーダンPKO隊員派遣いたしておりますけれども、このように家族皆さんと定期的に電話やまたメールなどによりまして連絡手段を確保しておりまして、派遣に際してこれらの取り組みを実施して、メンタルヘルスケアに万全を期してまいりたいと

中谷元

2015-04-23 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第8号

無断欠勤で帰ってこないというケースがあるんですが、所在不明となった場合には、部隊の長が、所在部隊隊員により捜索を行うとともに、速やかに警務隊協力を求めることといたしておりまして、その部隊等の長は、直ちに当該隊員留守家族に対しても連絡をするとともに、必要に応じて警務隊長と協議をして警察に保護願を提出することになりますが、一番の当事者は中隊長中隊長の管理が問われるものですから、全力で捜索をしているということでございます

中谷元

2015-03-31 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

国務大臣塩崎恭久君) 厚生労働省におきましては、引揚援護、それから戦傷病者戦没者遺族、未帰還者留守家族などの援護及び旧陸海軍の残務の整理に関する事務、これを所掌しているわけでございまして、その経緯としては、昭和二十一年、終戦に伴う引揚援護に対応するため、厚生省の外局として引揚援護院というのが設置をまずされました。

塩崎恭久

2013-12-03 第185回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

そのときに、留守家族特に隊員の子弟の例えばケアを実は隊舎の中の家族同士がしっかり支え合うというようなこともございます。また、近隣の様々なイベント等に、地域イベント等にも積極的に隊員は参加して、地域町おこし、そういうところにも役立つよう私どもとして日ごろ指導をさせていただいております。

小野寺五典

2009-06-18 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第20号

ソマリア沖などの海外部隊行動においては、派遣準備間だけではなく派遣間においても、防衛大臣指揮下の各自衛隊部隊情報提供などの支援日本からやっているだけではなく、留守家族に対する支援も行っていると、これが実態です。派遣前の訓練も当然防衛大臣の下で行っており、帰国後の各種整備国防任務に復帰するための各種訓練防衛大臣の下で行っている。

佐藤正久

2008-04-10 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

私どもソ連から帰還した方々からの聞き取り調査などによって、また留守家族からの情報などによって数字を積み上げ、シベリア抑留者の数五十六万一千人、そしてそのうち亡くなった方が五万三千人というふうに推計いたしました。そして、ロシアから提出された資料は、シベリア抑留者約四十七万人、それから死亡者四万一千人ということで差がございます。  

荒井和夫

2007-05-31 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

四 防衛省への移行に伴って、自衛隊国際平和協力活動が本来任務化され、また、今般同活動先遣隊としての機能を重視した陸上自衛隊中央即応連隊が新編されることにもかんがみ、海外派遣される自衛隊員が安心して任務に専念できるよう、派遣前後のメンタルヘルスケア留守家族への支援充実を含め必要な施策を講じること。  

浅尾慶一郎

2007-05-24 第166回国会 衆議院 安全保障委員会 第12号

四 防衛省への移行に伴って、自衛隊国際平和協力活動が本来任務化され、また、今般同活動先遣隊としての機能を重視した陸上自衛隊中央即応連隊が新編されることにもかんがみ、海外派遣される自衛隊員が安心して任務に専念できるよう、派遣前後のメンタルヘルスケア留守家族への支援充実を含め必要な施策を講じること。  

内山晃

2007-03-23 第166回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

今局長が言われた衛星携帯電話についても、私も留守家族方々意見交換を行った際に、非常に好評でございました。衛星の空き時間をうまく活用して地球の裏側と通信を行うというふうなことでありますけれども、ぜひそういう隊員ケア及び家族に対するケアについても十全な体制をとっていただきたいというふうに思います。  

寺田稔

2006-12-14 第165回国会 参議院 総務委員会 第11号

まず前提として、これから述べます数字は、復員担当部署が、昭和二十一年以降帰還したシベリアからの抑留者皆さん方帰還時に状況を聴取するとか、また留守家族からの未帰還者届などに基づいて調査した結果を積み上げてございます。  それに基づきますと、旧ソ連等、モンゴルも入りますが、の地域において抑留された者は全部で五十七万五千人と推計しております。ソ連地域は五十六万一千人です。

荒井和夫